募集職種 |
機械設計(新製品/新サービス開発) |
応募背景 |
事業強化に伴う体制強化・増員 |
応募要件 |
【必須条件】 ・メーカーでの金属や樹脂の筐体設計/機構設計経験
【歓迎条件】 ・小型の機械製品、電子機器等の開発経験
学歴:高専卒以上 年齢:22歳~35歳 年齢制限理由:業務に必要な知識・経験を長期に渡り継承する上で適正な年齢層を募集するため |
仕事内容 |
■機械設計(新製品/新サービス開発) -主力製品(スチームトラップ(蒸気用バルブ))及びコンディションモニタリング領域の 新製品/新サービス開発における機構設計/筐体設計 ※業務詳細については、面接時に詳しくお話させて頂きます
■領域が「蒸気」のため、コンピューターでのシミュレーションが難しい分野であり、製品開発に際しては、流体力学、熱力学の見識を活かし、構想し、試作品を用いた実験/検証を繰り返します。品質至上主義で、特許製品しか創りません。同社での開発製品のほとんどが世界初で、世界基準となります。開発コンセプトから性能試験の方法まで、既存の基準がなく、規格から新たに創り出して頂きます。 |
給与 |
想定月額:24万円~35万円 ※年齢、経験を考慮し決定します
想定年収:400万円~600万円 ※年収はあくまでモデル(固定給・賞与・手当含む)です。経験能力を考慮し決定します。現職における年収をベースに決定。 |
諸手当 |
交通費全額支給、 家族手当(配偶者:6,000円、子供1人目4,000円、2人目3,000円)、住宅手当(※個人選定した物件を会社名義で契約。会社負担額は居住地域・家族構成により異なる(例)独身者:神戸・大阪38,000円など) 残業手当:裁量労働制 特別勤務手当て(40,000円/月)を含む。社内会議による残業時には、別途「通常の残業代」が支給。 |
昇給 |
年1回(8月) |
賞与 |
年2回(7月、12月) ※ 昨年実績4.8ヶ月 (組合員平均) |
休日休暇 |
完全週休二日制 土・日、祝日、夏季休暇(5日)、年末年始(7日) 有給休暇:初年度10日(07ヶ月目~) 入社半年経過後10日~最大20日、慶弔休暇、特別休暇
年間休日:126日 |
勤務時間 |
8:30~17:30
60分 休憩時間 (10:00~10:05 12:00~12:50 15:00~15:05)
残業の目安:月 15時間 ~ 25時間程度 |
勤務地 |
加古川本社 (加古川市野口町長砂881番地) |
福利厚生 |
各種社会保険(健康・厚生年金・労災・雇用)完備、借り上げ社宅制度、退職金制度、財形貯蓄制度、介護休業制度、育児休業制度、ふれあい祭り
※自宅からの通勤が不可能な(通勤に1時間30分以上要する)方に限り、借上げ社宅制度(住居地域・家族数により賃料に対する会社負担上限額に違いがあり、差額分が個人負担となる。それ以外に別途使用料5,000円が必要)を適用する。 |
採用までの流れ |
書類選考→SPI→電話面接→二次面接→最終面接(社長面接) |
教育研修 |
蒸気研修、製品研修、製造実習等 |
募集形態 |
正社員 |
求める人物像 |
・世界初の製品開発に向け、積極的にアイデアを出していきたい方、組織内でリーダーシップを発揮頂ける方 ・国内外で2,000件以上もの特許・実用新案を取得している実績を持つ当社で、世界初で、世界基準となる新製品開発に携わりたい方 ・『省エネ・生産性向上・環境保全』といった顧客の課題を製品力やコンサルティング力により解決し、顧客の省エネや生産性向上を通じ、地球環境に貢献していきたい方 |