測量データとGISを融合させ測量業務から各種台帳のGISデータ作成、更には各種の防災ハザードマップへの展開を行い、地域のみなさまの安全安心を守るお手伝いをさせて頂いております。
今後も全社一丸となって、地域のみなさま、そして兵庫県のみなさまの「命を守る」活動を積極的に続けていきます。
募集職種 |
技術職 |
応募背景 |
■受注好調に伴う増員のため 仕事の依頼は増えているものの、現在の体制では限られた業務量しか受注できません。 今後の業務拡大に向け、部署の中心となっていただく人材の補充を考えています。 |
応募要件 |
●未経験者大歓迎です! 他業種からの転職実績あります。 例:金融の営業、販売など。
【必須条件】 自動車運転免許
【歓迎要件】 土木の経験がある方、知識がある方
学歴:高卒以上 年齢:35歳以下 年齢制限理由:業務的に必要な知識・経験を長期的に習得・継承する上で適正な年齢層を募集するため。 予定年収:あくまでも⽬安の⾦額であり、選考を通じて上下する可能性があります |
仕事内容 |
測量部・導管測量設計部・情報部の3部門に分かれています。
◆測量部は、官公庁や民間企業からの受注で業務全体の約5割を占めています。 土木測量、地籍測量、航空写真測量。UAVを用いた測量や防災関連業務、橋梁点検、施設点検、など様々なインフラ整備の基盤となる業務も行っています。
その殆どが、県内業務ですが、民間企業からの受注の中には、大阪府、岡山県など近隣地域の外業もあります。
基本的には、野外で測量機器を用いて行う外業は、2・3名で班を組み「トランシット」「光波測距離」「GPS」などの機器を使い測量を行います。得られたデータはメモリに保存、同時に調整・補正が行われ、持ち帰ったデータは、パソコン上で測量計算ソフトやCADソフトを用いて分析、変換、加工を行います
◆導管測量設計部は、地下埋設管の現地測量、調査、CAD図面作成、導管の設計、申請まで一連の業務を行っています。外業(測量)班と内業(設計)班に分かれて業務を行っています。測量未経験の方は、まず外業補助者としていろいろな測量経験とともに、知識を深めていただきたいと思います。 |
給与 |
ログインすればすべての情報が確認できます。まずはログイン! ※会員登録がまだの方は、無料会員登録を行ってください。 |
諸手当 |
: |
採用までの流れ |