募集職種:社内SE
地球温暖化などの環境問題の解決に向けて、車載用電池の開発・製造・販売を行っています。
車載用電池でトップレベルの安全性、優れた品質・信頼性を有する”パナソニック”と、自動車の電動化・電池の先行開発をリードしてきた”トヨタ自動車”、
そして、”モノづくり”という両社共通の強みを高度に融合し、豊かな未来を目指して常に新しい価値を広く全てのお客様にお届けできる会社を目指していきます。
募集職種 |
社内SE |
応募背景 |
陣容強化のため |
応募要件 |
経験不問!※第2新卒の方歓迎です! 情報専攻者であれば、尚良しですが、製造現場に行ってITベンダーの方との調整が多くありますので、コミュニケーション能力や真摯に学ぶ姿勢を重視します。 ITというツールを使って、SCMの強化、DX化、戦略企画・推進、マネジメントを行って頂く業務です。
学歴:大学、高等専門学校卒以上 年齢:~35歳 年齢制限理由:業務に必要な知識・経験を長期に渡り継承する上で適正な年齢層を募集するため |
仕事内容 |
アプリ推進・インフラ推進・IT管理の3グループに分かれており、経験や希望をもとに、下記のいずれかを担当いただきます。 ●アプリケーション推進担当(業務アプリケーションの企画・開発・導入及び運用保守・維持管理) ●ITインフラ推進担当(ITインフラの企画・開発・導入及び運用保守・維持管理) ●IT管理担当(情報システム全般管理、諸規定・基準塁の策定・改定、IT統制と内部監査、IT機器及び予算管理など)
<将来的には> 当社のIT戦略企画・推進、マネジメント及び情報システムの検討・導入・改善・維持を担っていただきます。 ・経営課題解決のためのSCM改革やDXなどのIT戦略・重要テーマ・改善テーマの企画・推進(本番稼働化) ・上記企画・推進に関して社内SEとしての専門知識、SCMや関連プロセスに関する業務知識をベースに関連部門と協業 ・本番稼働後の情報システム群(アプリ・インフラ)の維持管理、保守メンテナンス及び更なる改善・改革の推進 ・情報システム群の統制・管理及び諸規定・基準類の策定と運用管理 ・企画したIT戦略・プロジェクトのマネジメント(QCDを管理)を行い、所期の目的・成果を達成する ・当社のITシステム最適化を目指したシステム・アプリ開発、インフラ(ネットワーク・サーバ)企画・設計・構築・運用、PM・PL業務全般
プログラミング、デバック、保守などの下流工程を行う予定はありません。 |
給与 |
ログインすればすべての情報が確認できます。まずはログイン! ※会員登録がまだの方は、無料会員登録を行ってください。 |
諸手当 |
: |
採用までの流れ |
給与や福利厚生を確認する
※この求人に応募するにはログインが必要です。
※会員登録がまだの方は、無料会員登録を行ってください。