

- 求人詳細を知るって?
-
はりまっちエージェントはエージェント型の求人紹介サービスのため、 応募に際してはまずエージェントとの面談が必要になります。そのためまずは求人への興味有無を面談等で確認致します。その後正式な求人応募へと進んでいただきます。
会社の特徴
社内は自主自立を重んじており、『風通しが良い』、『働きやすい』と社員さんから言われています。
内閣府主催「女性のチャレンジ賞」・ホワイト企業大賞 特別賞「愛あるモノづくり経営賞」などを受賞するなど、働き方にも目を向けワークライフバランスだけでなく、
多くの女性がご活躍できる環境で評価されております。
企業の安定性抜群!「売上高114%」…厚生労働省による法改定により、2018年度の建設業の労働防止対策の重点施策として、
フルハーネス型安全帯の着用を義務化が制定された背景から、ハーネス型安全帯の需要の高まりにより、同社の売上高は昨年比の114%となっております。
会社情報
- 会社名
-
株式会社基陽
- 事業内容
-
安全保護具(安全帯、命綱、フルハーネス、工具袋、手工具等)の製造卸
- 本社所在地
-
兵庫県三木市別所町小林477-10
- 資本金
-
1000万円
- 従業員数
-
25名
(2024年1月)
- 売上高
-
6億円(2023年5月)
8億円(2022年5月※)
6億円(2021年5月)
※法改正で 墜落制止用器具の特需があった為 増益増収
募集要項
- 募集職種
-
品質管理・生産管理
- 応募背景
-
法改正による安全衛生意識の向上により、製品開発と品質強化に注力しており品質管理と生産管理部門の人員増員
- 応募要件
-
【必須要件】
・普通自動車運転免許
・PC基礎スキル
【歓迎要件】
・社会に安全を届ける会社ですので、安全衛生に関係する諸資格は歓迎いたしますが入社後も資格取得をして頂きます。
・マネジメントもしくは、育成経験
- 仕事内容
-
【取扱商材】主に職人さんが使用する安全保護具となります。具体的に、安全帯/腰ベルト/作業バッグ/工具袋/工具/ツールホルダー/ハーネス安全帯等。
◎商材の魅力…業界初のナイロン工具の開発実績、ひょうごNo,1ものづくり大賞・グッドデザイン賞 金賞受賞するなど、同社製品は国内外で高く評価されております。
製品分類は大きく三分類があり、分類ごとに担当を持っていただきます。分類ごとの規格や仕様に基づき品質や生産の数量管理を行なって頂きます。
チームで管理業務を行なっています。
モノづくりの現場をうまく回すために必要不可欠なポジションです。
【生産管理として】
・生産計画
・資材管理
・工程管理
【品質管理として】
・品質チェック
・品質基準の策定・運用
・文書管理
またお客様インタビュー等で訪問出張を行なう場合もあります。
基陽のブランドの底上げをしていただき、ブランドのファンを増やすお仕事です!
一緒に大切なお客様の事故をなくしていきましょう。
変更の範囲:会社の定める業務
- 給与
-
想定年収
320万円~700万円
年令/経験を考慮のうえ決定
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、
選考を通じて上下する可能性があります。
想定月額
22万円~50万円
年令/経験を考慮のうえ決定
※諸手当込み
(内)基本給
20万円~40万円
年令/経験を考慮のうえ決定
固定残業制度:無
※時間を超過する場合は別途時間外手当を支給
- 諸手当
-
交通費支給(上限有)
残業手当
子供手当
住宅手当
在宅勤務手当
危機管理手当
役職手当
職務手当
- 昇給/賞与
-
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(8月、12月)
※平均1.5ヶ月分支給
- 休日休暇
-
■週休2日制(土日)
※土曜日は年1回、決算発表会のため出勤
※祝日、シフト出勤あり
■年次有給休暇(6ヶ月経過後)
■年末年始、夏季休暇、GW
■リフレッシュ休暇
(7日※在籍3年以上が対象)
■育児休暇
■メモリアル休暇(2日)
■ファミリー休暇(3日)
年間休日:125日間(別途法定有給:有)
- 勤務時間
-
8:30~17:30
休憩時間:60分
・12:00~12:50
・15:00~15:10
残業の目安:15時間/月
- 勤務地
-
本社/兵庫県三木市別所町小林477-10
転勤の可能性:会社の定める事業所
受動喫煙対策有無:有
対策:禁煙
特記事項:屋内全面禁煙
- 福利厚生
-
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生)
■退職金制度
■慶弔見舞金制度
■育児休業(取得実績あり)
■リフレッシュ休暇
■業務災害総合保険加入
■昼食費補助
■資格取得支援制度
■事業発展計画発表会(年1回)
■委員会活動(ハピネス委員会)
■社内制度
(お帰り制度、学びの応援制度など)
■ノー残業デー(週1回) など
- 教育研修
-
■入社後 総務研修~全部署研修 約3か月
■資格取得応援制度あり
■保護具アドバイザーの資格は入社一年以内に取得して頂きます
- 募集形態
-
正社員
- 採用までの流れ
-
書類選考 ⇒1次選考(筆記試験、面接) ⇒ 最終面接 ⇒ 内定
※一次面接はオンライン可