





- 求人詳細を知るって?
-
はりまっちエージェントはエージェント型の求人紹介サービスのため、 応募に際してはまずエージェントとの面談が必要になります。そのためまずは求人への興味有無を面談等で確認致します。その後正式な求人応募へと進んでいただきます。
会社の特徴
会社情報
- 会社名
-
ブンセン株式会社
- 事業内容
-
つくだ煮、惣菜、もろみ、煮豆、米飯、生菓子、醤油などの総合食品製造
- 本社所在地
-
兵庫県たつの市新宮町新宮387
- 資本金
-
3億8,000万円
- 従業員数
-
210名
(2024年6月)
- 売上高
-
88億円(2023年6月期)
募集要項
- 募集職種
-
営業職
- 応募背景
-
業務拡張に伴う、増員及び後継社員の育成
- 応募要件
-
【必須要件】
普通自動車免許
- 仕事内容
-
『アラ!』や『塩っぺ』等佃煮類の販売をしていただきます。主要取引先は食品問屋、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、百貨店など。 ルート営業を中心に、新規営業も推進しています。 エリアごと(近畿、中四国、九州、東海、関東)に、3~4名営業がいるので基本的には県で分担しており、一人当たりの担当件数は30件程度です。 近畿、中四国エリアは車で、九州、東海、関東エリアは新幹線や電車で移動しています。(交通費全額支給) 勤務スタイルについて ※月曜に全員本社へ出社し打合せや報告をしています。その後担当エリアへ出発します。月曜から次週の木曜日までは現地営業所(固定)で勤務(日曜日は休日)しています。二週目の木曜日に本社へ戻り、金土日曜日は休日のため自宅で過ごし、また同様の繰り返し勤務になります。基本的に月~金は営業活動で、一週目の土曜に見積書作成などの事務作業をしています。 【一週目】 月曜 :(本社出勤、担当エリア出発) 火曜~土曜 :現地営業活動 日曜 :現地にて休暇 【二週目】 月曜~木曜 :現地営業活動 木曜 :本社帰社 金~日 :休暇 営業所:東京、東海、大阪、岡山、広島、福岡 他 担当エリアについては、適性や会社状況により決定します。
(変更の範囲)会社の定める業務
- 給与
-
想定年収
400万円~650万円
年令/経験を考慮のうえ決定
※上記はあくまでも総額の金額であり、
条件により異なるため個別に試算提示します。
想定月額
250,000円~350,000円(別途手当込)
年令/経験を考慮のうえ決定
※条件により異なるため個別に試算提示しま
す。
(内)基本給
210,000円~250,000円
年令/経験を考慮のうえ決定
固定残業制度:無
- 諸手当
-
通勤手当(上限26,000円/月)
営業手当(手当額は経験等により異なる)
技能手当
(指定の有資格者、手当額は資格により異なる)
出張手当
精勤章
役付手当など
- 昇給/賞与
-
昇給年1回(3月)
賞与年2回(7月、12月)
- 休日休暇
-
隔週休3日制(金・土・日) 1・3・5週目/金土は出勤
※休日形態:週1休(日)・週3休(金土日)の繰り返し
有給休暇、特別休暇(慶弔等)、育児休業、介護休業など
年間休日:110日+有給休暇
- 勤務時間
-
8時30分~17時30分
休憩時間:90分
(1)10:00~10:15
(2)12:00~13:00
(3)15:00~15:15
残業の目安:前年度の月平均所定外労働時間の実績:6時間
- 勤務地
-
本社:兵庫県たつの市新宮町新宮387転勤の可能性:会社の定める営業所
受動喫煙対策有無:有無欄:あり 対策欄:禁煙 特記事項:喫煙専用室設置受動喫煙対策
- 福利厚生
-
各種保険制度完備、財形貯蓄、愛交会(従業員互助会)制度、退職金制度、慶弔見舞金制度、社員持株会制度、男女各社員寮、企業内保育園(ちびっこ園)
- 教育研修
-
入社時研修(一定期間の製造実習)
社外・社内研修(講習会、講演会、研修会への参加)
- 募集形態
-
正社員
- 採用までの流れ
-
書類選考、筆記試験(適性テスト)、面接(1~2回)