
- 応募依頼って?
-
はりまっちエージェントはエージェント型の求人紹介サービスのため、応募に際してはまずエージェントとの面談が必要になります。そのためまずは「応募依頼」をしていただき、面談後正式な応募に進んでいただきます。
会社の特徴
「定性・定量・コンピテンシー」の観点から振り返りを行い、目標に対するコミットが強いほど評価が高くなる仕組みを構築しました。
昇給・昇格の基準や役職給なども全て開示しており、制度刷新によって月給が5万円アップした社員もいます。
<社員満足度を高める制度多数>
フードデリバリーを週1回利用できる取り組みがスタート。
忙しい日のランチをオフィスで済ませたり、夕方の会議で小腹が空いたときにみんなでピザを頼んだりと、様々な用途で利用されています。
時短勤務延長制度やハネムーン休暇など、社員の声がきっかけとなって制度が生まれることも少なくありません。
会社情報
- 会社名
-
新日本住設株式会社
- 事業内容
-
・住宅設備機器の販売、施工、保守
・新築・増改築の設計、施工、保守
・新車・中古自動車の販売、保守
・太陽光発電事業
・蓄電池事業
・オール電化事業
・住宅設備事業
・EV(電気自動車)事
- 本社所在地
-
兵庫県神戸市中央区栄町通5-2-19
- 資本金
-
8,600万円
(グループ全体)
- 従業員数
-
532名
(2023年6月)
- 売上高
-
130億円(2023年4月)
116億円(2022年4月)
募集要項
- 募集職種
-
マーケティング職
- 応募背景
-
事業拡大のため募集
- 応募要件
-
【必須要件】
・既存顧客のエンゲージメント向上に関する施策の提案・実行ができる方
・マーケティングの深い知見を持ち、会社の中長期的戦略やブランディングに寄与できる方
・チーム内外での協力を重視し、明確なコミュニケーションが取れる方
【歓迎要件】
・社外社内の広報担当のご経験
・人事部門担当のご経験
学歴:高卒以上
年齢:30~40歳前後
年齢制限理由:業務に必要な知識・経験を長期的に取得・継承する上で適正な年齢層を募集するため。
- 仕事内容
-
長期間に渡って利用される住宅設備を販売しているため、顧客との絆を常に大切にしています。
顧客との絆をより強化し、中長期的な戦略での成長を牽引するのが、今回募集のマーケティングプランナーのミッションです。
【業務内容】
・既存顧客のエンゲージメント向上施策の企画・実行
・中長期的なマーケティング戦略の立案とブランディング活動の提案
・他部署や外部パートナーとの連携を図り、一貫した戦略の実行
【当社の現在地】
着任後、まず手掛けていただくのは、自社アプリを活用した顧客エンゲージメント向上。
コミュニケーション戦略の一環として、自社アプリを2022年9月にローンチしました。
ご購入いただいた機器による発電状況の定期検診をオンライン化するなど効果の兆しは見えてきましたが、
顧客チャネルとしてさらなる成長が必要であるため、ぜひあなたのお力をお借りしたいです。
【配属先の編成】
・マーケティングプランナー(調査、分析、施策立案)※あなたのポジションです
・アートディレクター(Web・アプリケーションUX/UIデザイン、施策実行)
・Webディレクター(Web・アプリケーション施策実行、分析)
・プロジェクトマネージャー(システム開発、DXプロジェクト推進)
- 給与
-
想定月額:330,000円~
※年齢、スキルを考慮して決定
(内)基本給:330,000円~
※年齢、スキルを考慮して決定
想定年収:495万円~
※年齢、スキルにより決定(前職の実績を考慮)
※時間外手当は時間に応じ別途支給
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
固定残業制度:無
- 諸手当
-
・交通費支給(上限3万円/月)
・役職手当
・時間外手当
- 昇給
-
随時
- 賞与
-
年3回(4月、8月、12月)
※別途、決算賞与あり
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日祝休み)
・年末年始休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・有給休暇(100%消化推進中)
・産前・産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(取得実績あり)
・その他:5日以上の連続休暇取得可
年間休日:120日
- 勤務時間
-
9:00~18:00(実働8時間)
休憩時間:60分
残業の目安:約20時間
- 勤務地
-
兵庫県神戸市中央区栄町通5-2-19
受動喫煙対策:有無欄:有 対策欄:屋内禁煙
- 福利厚生
-
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・社員総会
・社宅制度(規定あり)
・結婚祝金
・出産祝金
・服装自由
- 教育研修
-
OJT研修
- 募集形態
-
正社員
- 求める人物像
-
・成長途上の組織でセルフスターターとして行動できる方
・経営者と良好なコミュニケーションをとりながら施策に反映させ、
主体性と協調性をもって楽しんで仕事ができる方
・情報感度の高い方
・利他的で帰属心を強く持てる方
・0から1を生み出すことができる方
- 採用までの流れ
-
書類選考 → 1次面接(WEB面接可) → 2次面接(課題提出+対面) → 内定
※選考フローと選考回数は変更となる可能性がございます。